蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性のゴルフ きれいなフォームで上達する
|
著者名 |
竹内啓悟/監修
|
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2001.03 |
請求記号 |
7838/00261/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2230933653 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7838/00261/ |
書名 |
女性のゴルフ きれいなフォームで上達する |
著者名 |
竹内啓悟/監修
|
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2001.03 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-471-14101-5 |
分類 |
7838
|
一般件名 |
ゴルフ
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819035908 |
要旨 |
側近以外、知ることのなかった日常生活から見えてくる希有な人格の全貌。 |
目次 |
プラハ城でのテレパシー フー・マンチューの顎ひげ 胸壁の上の二人の僧侶 ロンドンデリーの男 臍下の炎 最も利他的な人間 ゴムアヒルと数学 因陀羅網の珠玉 寝室のライフル 黄金色の僧衣 ボードガヤーの韓国人学者 目に見えない陽性のエネルギー 粘土を形作るように スペース・ヨギのできるまで 白い凧がはためく サインされない何枚かの写真 自分勝手な仏たち ブルーベリーの冷たさ BBCを瞑想する 洗練された心、穏やかな心 |
著者情報 |
ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 1935年、チベット東北部アムド地方に生まれる。2歳のとき転生活仏ダライ・ラマ14世と認められる。1949年の中国のチベット侵略に伴い、15歳で政治・宗教両面の国家最高指導者となる。1959年に亡命。インドのダラムサラに亡命政権を樹立。チベット問題の平和的解決を訴えつづけ、1989年にノーベル平和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャン,ビクター 1945年、香港生まれ。カナダ、カールトン大学卒業。20歳まで香港で育ち、その後欧米で教育を受ける。現在、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学アジア研究所の研究員として、バンクーバーに在住。1972年にダラムサラでダライ・ラマと出会い、30年以上にわたり、法王の教えを受け交友関係を持つ。非暴力や心の教育などのダライ・ラマ14世の教えを実践することを目的とした「ダライ・ラマ平和と教育センター」を、現在バンクーバーにダライ・ラマと共同設立中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧内 玲子 1957年、東京都生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学社会福祉学部にて修士号取得。臨床社会福祉士及び心理療法士。NHK国際局を経て、多国籍企業を対象とした異文化管理研修の講師を務めた後1988年に渡米し、以後ニューヨーク在住。1997年より、ダライ・ラマの講演やチベット僧への師事を通して、チベット仏教を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ