蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
労働運動白書 昭和63年版 「連合」発足と労働運動の新展開
|
著者名 |
日本労働協会/編
|
出版者 |
日本労働協会
|
出版年月 |
1988. |
請求記号 |
N3666/00353/88 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230751950 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政-アメリカ合衆国 予算・決算-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3666/00353/88 |
書名 |
労働運動白書 昭和63年版 「連合」発足と労働運動の新展開 |
著者名 |
日本労働協会/編
|
出版者 |
日本労働協会
|
出版年月 |
1988. |
ページ数 |
655p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-538-44063-9 |
一般注記 |
監修:労働省労政局 |
分類 |
3666
|
一般件名 |
労働運動-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410027136 |
要旨 |
1990年代の史上稀にみる財政再建に至るプロセスを分析。予算論の再検討を通して、アメリカ財政民主主義の実態に迫る。 |
目次 |
第1部 財政再建と予算過程変貌の変史過程(1974年議会予算法の制定と予算過程の変容 財政赤字の拡大と予算過程の変貌 財政再建の進展と包括的予算過程の確立) 第2部 財政再建と予算過程の理論的把握(増分主義的過程と包括的過程:財政規律の予算理論 財政再建をめぐる諸理論の検討) 財政再建のその後 |
著者情報 |
河音 琢郎 和歌山大学経済学部助教授。1966年京都府生まれ。90年立命館大学経済学部卒、95年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。和歌山大学経済学部助手、講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ