感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会教育・生涯学習ハンドブック 新訂版

著者名 社会教育推進全国協議会/編
出版者 エイデル研究所
出版年月 1989
請求記号 N379/00601/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231099458一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 2430464251一般和書一般開架 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N379/00601/
書名 社会教育・生涯学習ハンドブック 新訂版
著者名 社会教育推進全国協議会/編
出版者 エイデル研究所
出版年月 1989
ページ数 668p
大きさ 20cm
ISBN 4-87168-102-5
分類 379036
一般件名 社会教育-便覧   生涯学習-便覧
書誌種別 一般和書
内容注記 社会教育年表:p606〜626
タイトルコード 1009410074111

要旨 少子化、階層化、高齢化といった閉塞状況が日本社会をおおい、恋愛、結婚、家族、仕事などのあり方は激変している。現代の女性の生き方を画期的な視点から論じる小倉千加子氏と、買物依存、美容整形依存におちいりながら高度消費社会の混沌を生きる中村うさぎ氏が、この生きがたい状況をめぐり徹底的に語り合い、現代日本の見えない危機をえぐりだす。
目次 1 現代日本の「幸福」とは(依存症から見た現代の欲望
「有名な人」になりたい!
自己実現という物語 ほか)
2 高度消費社会の闇(体が感じる幸福
主婦の心の闇
消費の限界 ほか)
3 新しい愛と性の形(「オンナ」をコスプレする
女性性とは何か
カリスマ主婦のつくられ方 ほか)
著者情報 小倉 千加子
 批評家。1952年大阪府生まれ。早稲田大学教育学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 うさぎ
 作家。1958年福岡県生まれ。同志社大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。