蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
江戸落語で知る四季のご馳走 電子書籍版 (平凡社新書)
|
| 著者名 |
稲田和浩/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238657159 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132460896 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232644134 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332209432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432498018 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432569032 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中村 | 2532224934 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2632340127 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
北 | 2732278151 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
北 | 2732293267 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
千種 | 2832148395 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
瑞穂 | 2932339266 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
| 13 |
中川 | 3032306247 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132466263 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
守山 | 3132535315 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
緑 | 3232384879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
名東 | 3332551302 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
天白 | 3432345308 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
山田 | 4130814934 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
南陽 | 4230903645 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 21 |
楠 | 4331442188 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431397530 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
志段味 | 4530847609 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 24 |
徳重 | 4630631200 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
江戸落語で知る四季のご馳走 電子書籍版 (平凡社新書) |
| 著者名 |
稲田和浩/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
平凡社新書 |
| シリーズ巻次 |
926 |
| 一般注記 |
底本:2019年刊 |
| 分類 |
77913
|
| 一般件名 |
落語
食生活-日本
日本-歴史-江戸時代
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
「かつぎ屋」の雑煮、「初天神」の団子、「髪結新三」の鰹、「目黒の秋刀魚」の秋刀魚、「らくだ」の河豚…。落語のあらすじをベースに、江戸っ子たちが好んだ四季のご馳走を、さまざまなうんちくを織り交ぜながら紹介する。 |
| タイトルコード |
1002310031763 |
| 要旨 |
その研究成果が、ますます重要になりつつある複雑系について、平易な文章と図版を使い。キーワードとともに解説。 |
| 目次 |
第1章 複雑系って何だろう(複雑系ブーム―知の大革命 複雑系とは?―払雑系はあいまい ほか) 第2章 フラクタル(フラクタルとは―フラクタルブームの流れ 海岸線の長さ―フラクタルと海岸線 ほか) 第3章 カオス(予想できない不思議―予想できる? 集合―内容のはっきりした集まり ほか) 第4章 セルオートマトン(セルオートマトンとは―セルオートマトンと複雑系 1次元セルオートマトン―簡単なセルオートマトン ほか) 第5章 パーコレーションのモデル(パーコレーションとは―確率的なルール パーコレーションのモデル―2次元ボンドパーコレーション ほか) 第6章 日常生活の複雑系(複雑系再訪―再びキャスティの定義 ナンバーズとは―必勝法はあるか ほか) |
| 著者情報 |
今野 紀雄 1957年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得。室蘭工業大学数理科学共通講座助教授、コーネル大学数理科学研究所客員研究員を経て、横浜国立大学大学院工学研究院教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ