感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベットの旅

著者名 秋岡家栄/著 平山郁夫/画
出版者 佼成出版社
出版年月 1977
請求記号 N292/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130057367一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 472/00116/
書名 野草譜
並列書名 Wild Flowers in My Garden
著者名 奥田實/著
出版者 平凡社
出版年月 2021.4
ページ数 271p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-582-54264-6
分類 47211
一般件名 植物-北海道-写真集   野草-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 花から種子まで、新葉から地中根まで、植物のライフサイクルをひとつの画面にまとめた写真図鑑&植物誌。フクジュソウ、スギナ、オオウバユリ、オオイヌノフグリなど、身近な野草全119種を収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p270
タイトルコード 1002110007613

要旨 尾張徳川家二十一代のお殿様が辛口のユーモアで平成の世の常識に語り遺したもの。
目次 評定・入水・分別・着服
鮭五尺
家業
トクガハ・イヘヤス・ヨシノブ考
祖父母・父母を瞥見
祖父徳川義親と徳川美術館
前会長徳川義知を偲んで
化物屋敷とテーダ松
新発見!!東福門院入内図屏風
沖縄は日本の故郷
天皇・皇后両陛下をお迎へして
“わかる”と“感じる”
抹茶茶碗に似てますね
一つの茶碗
松永耳庵翁
オリンピック
野球・相撲・ラグビー・サッカー
勿体哲学
著者情報 徳川 義宣
 昭和8年12月東京都渋谷区に生まれる。30年、尾張徳川家と養子縁組、徳川義宣と改名。31年、学習院大学政経学部経済学科卒業。株式会社東京銀行入行。36年、退行。32年、財団法人徳川黎明会評議員就任。35年、同理事就任。36年、東京大学農学部林学科研究生。昭和39年、修了。東京国立博物館研究生。昭和40年、修了。八雲産業株式会社社長就任。42年、財団法人徳川黎明会専務理事就任。47年、有限会社徳川農場設立。社長就任。51年、財団法人徳川黎明会。徳川美術館館長兼務。52年、愛知学院大学文学部講師就任。59年、退任。56年、青山学院女子短期大学国文科講師就任。平成14年、退任。58年、上智大学美術史講師就任。61年、退任。平成2年、社団法人国際日本語普及協会評議員就任。3年、学習院大学日本社会史講師就任。博物館法制定四十周年文部大臣表彰。日本博物館協会顕彰。5年、財団法人徳川黎明会会長就任。14年、文化庁長官表彰。17年11月23日肺炎のため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。