蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010756043 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S578/00002/ |
書名 |
ヴィニル系合成樹脂 追補改訂版 |
著者名 |
高分子化学協会/編
|
出版者 |
高分子化学協会出版部
|
出版年月 |
1950. |
ページ数 |
332p |
大きさ |
19cm |
分類 |
578444
|
一般件名 |
ビニール
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940063516 |
要旨 |
畑正憲氏、誰もが知る“ムツゴロウ”さんは、資料に頼らず、じかに触れあいつづけることによって、動物の生態を知り、コミュニケーションを図りつづけてきた。言葉の通じない動物とわかりあえる畑氏に、言葉が通じるのに心を通わせられない現代の人間関係はどう映っているのか。成長とコミュニケーションの関係から「人間という動物」をよりよく知るための書。 |
目次 |
心は脳にある 天井の高さと知能 アニマル・セラピーの現実 E君との経験 動物とのふれあいの中で 胎教という誤解 胎児が感じていること ワラビーの「ラビ」―胎児は哲学を必要としない 脳は宇宙で最も精緻な創造物である 馬の出産日を知るために〔ほか〕 |
著者情報 |
畑 正憲 1935年福岡生まれ。東京大学・理学部生物学科入学、生物系大学院修了。映画制作会社を経て、本格的な著作活動に入る。「われら動物みな兄弟」で第十六回エッセイストクラブ賞を受賞。1971年、北海道浜中町に「動物王国」を建国。動物たちとの心温まる交流を描き続け、1977年には第二十五回菊池寛賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ