蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238240428 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132679024 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232564415 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332381868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432793210 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532497373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632656209 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732477027 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832349100 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932631902 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032584801 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
緑 | 3232594980 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3332809601 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432530164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
山田 | 4130978762 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
徳重 | 4630856443 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
801/00508/ |
| 書名 |
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書) |
| 著者名 |
今井むつみ/著
秋田喜美/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
9,277p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
中公新書 |
| シリーズ巻次 |
2756 |
| ISBN |
978-4-12-102756-6 |
| 分類 |
801
|
| 一般件名 |
言語学
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? オノマトペとアブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力を鍵に、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p271〜277 |
| タイトルコード |
1002310014298 |
| 要旨 |
名曲の数々、音楽の花園、実り豊かなバロックの世界。装飾的で即興性を重視、ドラマの原理が支配する宇宙。モンテヴェルディのオペラ、ヴィヴァルディのソナタ、クープランのクラヴサン曲、バッハのカンタータ。華やかな宮廷舞曲や多様な世俗器楽や厳かな宗教音楽。音楽ファンを虜にするバロック音楽とはどんなものか。その特徴と魅力をあまさず綴る古楽への本格的な案内書。 |
| 目次 |
バロック音楽との出会い 1 ヨーロッパ音楽の流れ 2 バロック音楽の魅力 3 楽器が語るバロック音楽 4 オペラと宗教音楽―イタリアの音楽音楽 5 新しい様式を求めて―イタリアの器楽音楽 6 優雅な宮廷音楽―フランス 7 革命と音楽の運命―イギリス・スペイン 8 「音楽の国」の誕生―ドイツ 9 バロック音楽の大成―バッハとヘンデル バロック音楽と日本人―結び |
| 著者情報 |
皆川 達夫 1927年、東京生まれ。東京大学文学部卒。中世・ルネサンス音楽史専攻。立教大学教授、東京大学講師などを歴任。芸術学博士。イタリア共和国カヴァリエーレ勲章受章。立教大学名誉教授。中世音楽合唱団主宰者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ