感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つきあいきれない韓国人 (中公新書ラクレ)

著者名 渡部昌平/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.03
請求記号 3614/00809/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331302519一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00809/
書名 つきあいきれない韓国人 (中公新書ラクレ)
著者名 渡部昌平/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.03
ページ数 187p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 209
ISBN 4-12-150209-4
分類 36142
一般件名 韓国人
書誌種別 一般和書
内容注記 「つきあう」ためのブック・ガイド:p179〜184 略年表:巻末
タイトルコード 1009915083779

要旨 人づきあいから交渉スタイルまで、日韓の間に立ちはだかる「壁」。それはどういう文化背景から生まれたのか、丁寧に解説。大臣も庶民も分け隔てなくつきあった大使館員のみぞ知る真実。
目次 第1章 交渉の世界(継続性のない対応―担当者が代わると回答も変わる
交渉、接待における「甘え」の構造
短期的な見方と不誠実交渉
大言壮語・安請け合い)
第2章 情と縁の世界(法律・規則よりも情の世界
血縁・地縁・学閥の世界
「社会意識」の欠如
権威の世界
男女の話)
第3章 日常生活の世界(勝つことが大好き
謝らなくとも許される ほか)
第4章 対外関係の世界(自国の評価
愛国心、日本に対する評価・対抗心
日韓経済事情
朝鮮半島事情
民族主義の幻想)
結び 韓国人とどうつきあうか
著者情報 渡部 昌平
 在韓国日本大使館(厚生労働担当)書記官として、2002年1月から約3年2ヶ月間勤務。1971年、北海道生まれ。94年、国際基督教大学教養学部卒業。96年、明星大学大学院人文学研究科心理学修士課程修了。同年4月、労働省(当時)入省。職業安定局業務調整課職業紹介係、同民間需給調整事業室政策係長等を経て、現在、ハローワーク飯田橋雇用開発部長。韓国語能力試験6級(最上級)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。