感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三代もつ木の家を直営でつくる 高橋昌巳の「隠しごと」のない家づくり

著者名 平山友子/著 岡部知子/著 高橋昌巳/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2006.03
請求記号 527/00999/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731350498一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/00999/
書名 三代もつ木の家を直営でつくる 高橋昌巳の「隠しごと」のない家づくり
著者名 平山友子/著   岡部知子/著   高橋昌巳/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2006.03
ページ数 273p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-0503-1
分類 527
一般件名 住宅建築   木構造
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915083184

要旨 職人とつくる、ほんとうの木の家。直営なら家づくりの過程もコストも全部見えるよ。
目次 1章 家づくりの現場から(大野邸―直営方式とは?
野呂・手塚邸―実現へのステップ ほか)
2章 ここが知りたい建主直営(インタビュー 建築家・高橋昌巳さんの家づくり)
3章 実例に見る木の家の暮らし方(牧野邸―囲炉裏を囲む家
K邸―帰りたくなる木の家 ほか)
4章 職人さん登場(鳶―本橋正雄さん
材木―岡部馨さん ほか)
著者情報 平山 友子
 1960年東京・目黒の板金屋の長女として生まれる。不器用なため家業を継げず、ライターになる。職人や工務店の勝手な応援団として、住宅雑誌や業界紙に執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡部 知子
 1951年福岡県生まれ。1989年家業・岡部木材店のアシストを開始。これが木・建築へ興味を抱く原点となり、多方面から家づくりの相談を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 昌巳
 1953年東京生まれ。芝浦工業大学建築学科卒業後、1987年シティ環境建築設計設立。2006年より芝浦工業大学建築工学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。