感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風景を描くコツと裏ワザ たった10日でうまくなる「水彩画」の基本

著者名 野村重存/著
出版者 青春出版社
出版年月 2012.4
請求記号 7244/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131979250一般和書一般開架 貸出中 
2 2431896378一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00218/
書名 風景を描くコツと裏ワザ たった10日でうまくなる「水彩画」の基本
著者名 野村重存/著
出版者 青春出版社
出版年月 2012.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-413-11061-7
分類 7244
一般件名 水彩画   写生画   風景画
書誌種別 一般和書
内容紹介 「絵になる構図」の見つけ方、絶対に失敗しない「着色」のプロセス、プロが実践している「水や空」の表現方法など、風景画の描き方の要点を10項目に整理し、上達する近道を紹介する。
タイトルコード 1001210000404

要旨 ぴかぴかの、すてきなぼうしがあった。黒いりっぱなシルク・ハツト。ある日、風にふきとばされて、ベニト・バドグリオのはげ頭の上に。それからおこるふしぎのかずかず。ベニトとぼうしの大かつやく。
著者情報 ウンゲラー,トミー
 1931年フランスのストラスブール生まれ。児童向け絵本、おとな向け風刺漫画など、多方面で活躍中。絵本だけでも150作以上発表している。1988年、国際アンデルセン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たむら りゅういち
 田村隆一。1923年東京生まれ。詩人。絵本の翻訳でも知られている。1988年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あそう くみ
 麻生九美。東京生まれ。早稲田大学卒業。翻訳家。児童書と子どもと女性についての本を多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。