感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓くにのこどもたち 韓国の綴り方教室

著者名 都鍾煥/編 鈴木友子 崔明姫/訳
出版者 亜州
出版年月 1990
請求記号 N829-1/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3019037815一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N829-1/00307/
書名 韓くにのこどもたち 韓国の綴り方教室
著者名 都鍾煥/編   鈴木友子   崔明姫/訳
出版者 亜州
出版年月 1990
ページ数 253p
大きさ 22cm
分類 82916
一般件名 作文-文集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410154818

要旨 小泉政権は「民で出来ることは民にゆだねて市場メカニズムを活かし、同時に小さな政府に変えてゆく」と言う。しかし、市場化には、人間生活の福祉からの逸脱や市場の失敗と呼ばれるネガティブな効果も否定できない。こうした市場化のマイナス要因にどう対処するのか。また、日本は米の世界戦略に組み込まれたままでいいのか。著者は、対米一辺倒からの脱却と成長を前提としない改革を提言する。
目次 第1部 小泉政権の政策批判(民営化の問題点
「改革なくして成長なし」と言うが…)
第2部 技術革新が進む社会的環境の変容(高度情報化社会の光と影
少子・高齢化の進展と世代間負担配分の問題)
第3部 明るい未来を求めて(アメリカからの完全な自立を!
東アジアにおける日本の役割―核兵器廃棄の先頭に立て!
成長なくて改革をこそ ほか)
著者情報 都留 重人
 1912年東京生まれ。ハーヴァード大学経済学部卒業。47年第1回「経済白書」を執筆。48年東京商科大学教授。72‐75年一橋大学学長。のち朝日新聞論説顧問、明治学院大学教授を歴任。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。