感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共和国アメリカの誕生 ワシントンと建国の理念

著者名 本間長世/著
出版者 NTT出版
出版年月 2006.03
請求記号 253/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731354953一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931981282一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932243609一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 253/00078/
書名 共和国アメリカの誕生 ワシントンと建国の理念
著者名 本間長世/著
出版者 NTT出版
出版年月 2006.03
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-4131-9
分類 25304
一般件名 アメリカ合衆国-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 略年表:p283〜285 文献:p276〜277
タイトルコード 1009915080161

要旨 理性尊重の啓蒙主義の時代に、自由の理念の下でイギリスからの独立を勝ち取り、13州からなる連邦共和国の発展の基礎を築くまでの、ワシントン、ジェファソン、フランクリンたちの活躍を描く。
目次 第1章 「自由と平等」、その原点―独立宣言と建国の理念
第2章 新天地開拓の苦闘―アメリカ植民地とイギリス本国
第3章 「真のアメリカ」探しとワシントンの登場
第4章 ワシントン将軍のリーダーシップ―独立を勝ち取る
第5章 老獪なヨーロッパ大国との駆け引き―革命外交とフランクリンの活躍
第6章 アメリカの一体性をいかにつくるか―フィラデルフィア会議
第7章 理性への信頼と「幸福の追求」―アメリカ共和国の出発
第8章 権力と自由の緊張関係―ワシントン政府の試練
第9章 ワシントンの遺産と今日的課題
著者情報 本間 長世
 1929年生まれ。1954年東京大学教養学部教養学科卒業後、米国アマースト大学およびコロンビア大学に学ぶ(アメリカ思想史)。東京大学教養学部教授、同学部長、東京女子大学教授を経て、1995年から2003年まで成城学園学園長(2001年より同理事長を兼務)を務める。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。