感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノンフィクションストーリー追跡 名刑事物語

著者名 山田秀三郎/編著
出版者 フォトにっぽん社
出版年月 1973
請求記号 N916/00834/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110657038一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/00834/
書名 ノンフィクションストーリー追跡 名刑事物語
著者名 山田秀三郎/編著
出版者 フォトにっぽん社
出版年月 1973
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類 916
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210171917

要旨 配達されない荷物。馴染みの食堂のいざこざ。荒みきった元教え子の警官…。推理作家志望のパブリックスクール校長ウェザロールは、持ち前の正義感と好奇心が災いし、身の回りで起こる数々のトラブルに首を突っ込んでしまう。挙げ句、深みにはまったところで目の当たりにした恐るべき事実とは?英国ミステリ界の巨匠、マイケル・ギルバートが戦後社会のひずみを描破した社会派スリラーの逸品。ミステリ評論家のA・E・マーチによって称賛された初期作品、本邦初訳。
著者情報 ギルバート,マイケル
 1912年、イングランド・リンカンシャー州生まれ。ロンドン大学で法律を学ぶ。第二次大戦中は英国騎馬砲兵隊として従軍。戦中、捕虜となった際に読んだシリル・ヘアー著『法の悲劇』(1942)に刺激を受ける。戦後すぐにデビュー作『Close Quarters』(47)を発表。その後「ヘイズルリッグ警部」シリーズにはじまる長編を発表するかたわら、事務弁護士としても活躍。英国の保護下にあったバーレーン政府の法律アドバイザーを務め、レイモンド・チャンドラーの顧問弁護士でもあった。また、ヘアーの死後、彼の短編集『Best Detective Stories of Cyril Hare』(59)を編纂したこともよく知られている。現在までに長編およそ30作と多数の短編を発表し、MWAグランドマスター賞(87)、CWAダイヤモンド・ダガー賞(94)を受賞しているミステリ界の重鎮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横井 敬子
 上智大学文学部卒業。インターカレッジ札幌在籍中。札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。