蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生産・流通・消費の近世史
|
著者名 |
渡辺尚志/編
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.9 |
請求記号 |
2105/00640/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210866612 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄道-ヨーロッパ(北部) 鉄道-ヨーロッパ(東部)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2105/00640/ |
書名 |
生産・流通・消費の近世史 |
著者名 |
渡辺尚志/編
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
7,571p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-585-22153-1 |
分類 |
2105
|
一般件名 |
日本-歴史-江戸時代
日本-経済-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
近世経済社会における食料と肥料、水産物、嗜好品など、具体的な「モノ」の移動に着目し、その生産・流通・消費のありようを一貫して把握。技術や生業の複合性にも光を当て、近世の人びとの多種多様な生活をリアルに描き出す。 |
タイトルコード |
1001610057373 |
目次 |
1 北ヨーロッパの鉄道(ノルウェーのベルゲン急行 フィヨルド観光とフロム鉄道 ノルウェーの高速列車シグナチュール ほか) 2 東ヨーロッパの鉄道(ポーランドの鉄道 ポーランドの首都ワルシャワの交通 国際夜行列車ショパン ほか) 3 北ヨーロッパ・東ヨーロッパの国と鉄道(スウェーデン・デンマーク ノルウェー・フィンランド・スロバキア・チェコ ハンガリー・ブルガリア・ポーランド・ルーマニア ほか) |
内容細目表:
-
1 生産・流通・消費の近世史
総論
1-34
-
渡辺 尚志/著
-
2 総論
37-41
-
平野 哲也/著
-
3 関東主穀生産地帯における米の生産・流通と消費の諸相
43-81
-
平野 哲也/著
-
4 関東内陸農山村における魚肥の消費・流通と海村との交易
83-117
-
平野 哲也/著
-
5 下肥と野菜
近世中後期、江戸西郊地域を事例に
119-153
-
小林 風/著
-
6 総論
157-160
-
千葉 真由美/著
-
7 近世の百姓と衣服
161-194
-
千葉 真由美/著
-
8 近世後期における酒の生産・流通・消費
東総沿岸地域を中心に
195-213
-
高橋 伸拓/著
-
9 煙草の生産・流通・消費
加賀平野を事例に
215-238
-
武井 弘一/著
-
10 総論
241-250
-
鈴木 俊幸/著
-
11 上総国における書籍流通拠点の成立
江戸時代の東金書肆多田屋
251-304
-
鈴木 俊幸/著
-
12 江戸の消費文化と文房具
305-335
-
工藤 航平/著
-
13 山中紙と松代藩御用紙の生産、流通、消費について
337-395
-
降幡 浩樹/著
-
14 総論
399-402
-
高橋 美貴/著
-
15 近世における水産資源変動と山林・獣害
豆州内浦を事例として
403-432
-
高橋 美貴/著
-
16 近世における網漁の展開と生態利用
房総半島東岸の地曳網漁を事例に
433-472
-
真鍋 篤行/著
-
17 「里湖」の生態系と近世都市の水産物消費
琵琶湖と京をめぐって
473-500
-
佐野 静代/著
-
18 総論
503-508
-
小酒井 大悟/著
-
19 徳島藩領下の山村と「上毛」生産
509-538
-
小酒井 大悟/著
-
20 年中行事に見る山間村落の社会構造
阿波国名西郡上山村上分粟飯原家を事例に
539-566
-
鈴木 直樹/著
前のページへ