感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

境界性人格障害=BPD実践ワークブック はれものにさわるような毎日をすごしている方々のための具体的対処法

著者名 R.クリーガー/著 J.P.シャーリー/著 遊佐安一郎/監訳
出版者 星和書店
出版年月 2006.02
請求記号 4937/01160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130092275一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01160/
書名 境界性人格障害=BPD実践ワークブック はれものにさわるような毎日をすごしている方々のための具体的対処法
著者名 R.クリーガー/著   J.P.シャーリー/著   遊佐安一郎/監訳
出版者 星和書店
出版年月 2006.02
ページ数 305p
大きさ 21cm
ISBN 4-7911-0593-1
原書名 The stop walking on eggshells workbook
分類 49376
一般件名 パーソナリティ障害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p302〜303
タイトルコード 1009915079376

要旨 自分にとって大切な人に傷つけられ、振り回されて、囚われの身のように無力に感じていませんか?本書は、そんな相手の問題行動に対処するために必要なスキルを身につけるのに役立ちます。一連のアクション・ステップでは、クイズに答えるように楽しく問題を解いたり練習課題を実践したりしながら段階的に効率よく学べて、丁寧な解説もついています。
目次 1 混乱状態から解明へ:境界性人格障害の理解(はれものにさわるような状況:境界性人格障害の特徴をもつ人と関わっていますか?
ボーダーラインを定義する:DSM‐IVと認知の歪み
ボーダーラインを定義する:下位分類
一緒になると:対人行動パターン ほか)
2 賢い決断をし、実行する(選択肢を考察し、決断すること
資格を有する専門家のヘルプを見つけること)
著者情報 クリーガー,ランディ
 プロのライターであり、広報とマーケティングの要職にある。non‐BPのための12にのぼるEメール討論グループを管理し、BPDに関する総括的なウェブサイトも維持している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャーリー,ジェイムズ・ポール
 長きにわたり人格障害に関心を寄せているソーシャル・ワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遊佐 安一郎
 福島県出身。臨床心理士。1970年上智大学英語学科卒業。ICU大学教育心理学科に一時在籍後、ニューヨーク州立大学オールバニー校留学。1972年修士課程修了。1977年教育博士号取得。米国ニュージャージー州専門心理士(Professional Psychology)免許取得。1977年Syracuse Developmental Center,Pilgrim,Central Islip,Kings Park Psychiatric Center等でPsychologistとして勤務。1987年South Beach Psychiatric CenterでChief of Serviceとして勤務。1996年長谷川病院クリニカル・コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 祐子
 群馬県出身。臨床心理士。1979年国際基督教大学卒業。その後、長谷川病院に21年間勤務。代官山メンタルヘルス相談所にてカウンセラー、スクールカウンセラーなどを行う。専門は、家族療法、クリニカルソーシャルワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
束原 美和子
 東京都出身。臨床心理士。1975年聖心女子大学文学部教育学科臨床心理学卒業。1984年順天堂大学医学部精神医学教室研究生(〜1990年)。1985年下坂クリニック心理療法研究室在室。主として摂食障害、境界性人格障害などの精神療法、家族療法に携わる(専門は精神分析的精神療法、家族療法)。2002年オーストラリア、シドニー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。