感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上京する文學 春樹から漱石まで  (ちくま文庫)

著者名 岡崎武志/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9
請求記号 91026/01245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132574464一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01245/
書名 上京する文學 春樹から漱石まで  (ちくま文庫)
著者名 岡崎武志/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9
ページ数 309p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 お34-9
ISBN 978-4-480-43614-6
一般注記 新日本出版社 2012年刊に加筆・修正の上、書下ろし原稿を加えて再編集
分類 91026
一般件名 日本文学-作家   文学地理-東京都
書誌種別 一般和書
内容紹介 生まれ育った町ではないからこそ、新鮮な想いで風景や人々を眺め、作品へと昇華していった作家たち。<東京>を目指した作家、またそんな若者を描いた作品を<上京者>という視点で読み解く。重松清の特別寄稿も収録。
タイトルコード 1001910059062

要旨 最新資料を織り込みながら綴った新しい三島由紀夫の評伝。創作ノートや遺品資料を駆使して、これまで不明確だった伝記的事項を確定し、知人・友人の証言や新聞・週刊誌の記事をふんだんに使って跡づけ、多角的に実証。文学、演劇、映画、スポーツ、思想、政治など、多領域にわたり活動した不逞偉才の“三島”に迫る。
目次 三島由紀夫の「荒野」
第1部 評伝―三島由紀夫(作家の誕生まで
戦中・戦後の苦闘
問題性の高い作家
著名人の時代 ほか)
第2部 作品案内(仮面の告白
潮騒
金閣寺
近代能楽集 ほか)
著者情報 佐藤 秀明
 1955年神奈川県生まれ。立教大学文学部卒業。1987年立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。神奈川文学振興会職員、椙山女学園大学教授を経て、2003年、近畿大学文芸学部教授。三島由紀夫文学館・運営委員会研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。