感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無限の本棚 手放す時代の蒐集論  増殖版  (ちくま文庫)

著者名 とみさわ昭仁/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
請求記号 790/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432281164一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 790/00048/
書名 無限の本棚 手放す時代の蒐集論  増殖版  (ちくま文庫)
著者名 とみさわ昭仁/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 339p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 と27-1
ISBN 978-4-480-43505-7
一般注記 初版:アスペクト 2016年刊
分類 7904
一般件名 収集(趣味)
書誌種別 一般和書
内容紹介 漫画、中古レコード、ジッポーライター、野球カード…。ガタガタ言ってると集めるぞコノヤロウ! 蒐集にとりつかれた奇人の圧倒的コレクション論。伊集院光との対談も収録。
タイトルコード 1001710100199

要旨 本書は、主として魯迅(一八八一‐一九三六)の前半生の文学活動(一九二七年頃まで)と革命文学論争の時期(一九二八、二九年)を対象として考察を試みるものである。
目次 第1章 魯迅の“明”について
第2章 『労働者シェヴィリョフ』との出会い
第3章 魯迅の復讐観について
第4章 初期文学活動から一九二〇年頃にいたる魯迅の民衆観
第5章 魯迅の「個人的無治主義」に関する一見解
第6章 魯迅「孤独者」をめぐって
第7章 魯迅「傷逝」について
第8章 厨川白村と一九二四年における魯迅
第9章 『蘇俄的文芸論戦』に関して
第10章 魯迅と『壁下訳叢』の一側面
第11章 ブローグ・片上伸と一九二六年‐二九年頃の魯迅について
著者情報 中井 政喜
 1946年、愛知県常滑市に生まれる。名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。大分大学をへて、現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授。2004年、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。