感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラブ、祈りとしての文学 新装版

著者名 岡真理/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2015.11
請求記号 929/00537/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237060975一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00537/
書名 アラブ、祈りとしての文学 新装版
著者名 岡真理/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2015.11
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07969-9
分類 92976
一般件名 アラビア文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 パレスチナでパレスチナ人が虫けらのように殺されているとき、文学は何ができるのか? 絶望的な情況におかれた人々の尊厳を想い、非在の贖いとしての共同性を希求する現代アラブ小説論。
タイトルコード 1001510078064

目次 泉鏡花『朱日記』論―幻想生成の“場”としての雑所
「遊行車」をめぐって―講談と泉鏡花
「陽炎座」の子供芝居―お伽芝居との関連から
「紅玉」論―仮装・メーテルリンク
意匠の象徴性―泉鏡花「日本橋」論
「鏡」としての物語―「眉かくしの霊」論
泉鏡花「卵塔場の天女」論―帰郷小説からの逸脱
「山海評判記」試論―矢野を巡る二人の女性
贖罪の軌跡―「縷紅新草」成立まで
資料 泉鏡花参考文献目録(雑誌の部)補遺五


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。