蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロボット産業最前線 産業、サービス、医療用ロボット174社・団体の最新動向
|
出版者 |
産業タイムズ社
|
出版年月 |
2016.10 |
請求記号 |
5483/00279/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210870630 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5483/00279/ |
書名 |
ロボット産業最前線 産業、サービス、医療用ロボット174社・団体の最新動向 |
出版者 |
産業タイムズ社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
978-4-88353-248-3 |
分類 |
5483
|
一般件名 |
ロボット産業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本と世界のロボット産業を体系的に捉えた総合書。ロボット市場の動向を解説し、製造現場で用いられる産業用ロボットからサービスロボット、医療用ロボットまで、関連企業・団体の状況をまとめる。 |
タイトルコード |
1001610066254 |
目次 |
第1章 水力発電設備の概要 第2章 水利権について 第3章 取水の方法 第4章 水車について 第5章 水車と発電機の連結・増速法 第6章 発電機について 第7章 電気の利用と保守・点検 第8章 開放周流型上掛け水車による水力発電の実例 |
著者情報 |
川上 博 1953年旧国鉄、東京給電管理局千手発電区入社。1955年長野鉄道管理局穂高変電区へ転勤。以降、変電設備の保全、修繕工事の設計・施工や遠方制御施工工事の監督、また電気連動回路の改良・開発などを手がける。1987年〜1990年東京電力(株)の枠川水系と高瀬川水系発電設備全般について、定期点検業務の責任者として従事。1991年〜2001年東日本電気エンジニアリング(株)。現在、(有)萬工舎・代表取締役。NPO地域づくり工房くるくるプロジェクト顧問として、小型水力発電の設置・普及活動をしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ