感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術全集 13  宗達・光琳と桂離宮

著者名 辻惟雄/編集委員 泉武夫/編集委員 山下裕二/編集委員
出版者 小学館
出版年月 2013.4
請求記号 708/00169/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210796744一般和書2階開架文学大型本在庫 
2 中村2510014158一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2910015904一般和書一般開架大型本在庫 
4 守山3110011032一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 708/00169/13
書名 日本美術全集 13  宗達・光琳と桂離宮
著者名 辻惟雄/編集委員   泉武夫/編集委員   山下裕二/編集委員
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 285p
大きさ 38cm
巻書名 宗達・光琳と桂離宮
ISBN 978-4-09-601113-3
一般注記 布装
分類 7087
一般件名 日本美術-図集   琳派   桂離宮
書誌種別 一般和書
内容注記 年表 広海桂子編:p274〜279 文献:p280
内容紹介 美術史や歴史学界をはじめ、日本文化に精通する専門家の叡智を結集し、日本美術の最新の研究成果を紹介する。13は、本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳の代表作や、近世初期の宮廷文化の美意識を反映させた桂離宮などを収載。
タイトルコード 1001310013767

要旨 ペペたちは、だんだんと大きくなって、すから出られるくらいになりました。さあ、もりにでかけよう!もりでは、きょうりゅうだけでなく、いろいろないきものにであいます。のんきにひるねをしているペペに、キキをおそった、あのきょうりゅうがせまってきました。ペペ!あぶない!恐竜の第一人者・ヒサクニヒコの恐竜の生活を描く創作絵本―きょうりゅうペペのぼうけん。
著者情報 ヒサ クニヒコ
 1944年東京に生まれる。1972年、『戦争―漫画大平洋戦史』で文芸春秋漫画賞を受賞。長年TBSラジオの「全国こども電話相談室」の回答者としても活躍。自然や動物に深い興味をよせ世界各地を旅する。とくに、恐竜の研究家として有名で、福井恐竜博物館の後援会理事長をつとめるほか、横浜市動物園友の会会長などもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。