感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

笠間市史資料 第7集

著者名 笠間市史編さん委員会/編集
出版者 笠間市
出版年月 1994
請求記号 N213-1/00375/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232589754一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N213-1/00375/7
書名 笠間市史資料 第7集
著者名 笠間市史編さん委員会/編集
出版者 笠間市
出版年月 1994
ページ数 303p
大きさ 26cm
一般注記 7.笠間市の石仏・石塔 1 *参考文献:p302
分類 2131
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410242326

要旨 車両や会社、路線、座席の知識から、海外のバス事情まで、「バスの魅力」と「トクする利用法」満載。
目次 1章 バスの車両を見てみよう(バスはレディメイドの車両、国内バスメーカーは4強から3強へ
バスメーカーはどうやって判別するか ほか)
2章 日本のバス会社を知ろう(日本最大のバス会社はダントツで西日本鉄道、2位が神奈川中央交通
国鉄バスからJRバスに、少なくなったJRバスローカル路線 ほか)
3章 高速バスに乗ってみよう(高速バス人気の秘密は「立席なし」「乗換えなし」
地方の都市間では鉄道より「バス」 ほか)
4章 ローカルバスの楽しみ、空港バス利用法(鉄道の終点からバスに乗る旅
のんびり巡る島のバス ほか)
5章 お国柄を反映する海外のバス(新幹線開通でも庶民の足は高速バス!―韓国
長距離バスは寝台バスが主役―中国 ほか)
著者情報 谷川 一巳
 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライター。雑誌、書籍で世界の公共交通や旅行に関する執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。