感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本はなぜ諍いの多い国になったのか 「マナー神経症」の時代  (中公新書ラクレ)

著者名 森真一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.07
請求記号 3614/00750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331042517一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00750/
書名 日本はなぜ諍いの多い国になったのか 「マナー神経症」の時代  (中公新書ラクレ)
著者名 森真一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.07
ページ数 235p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 184
ISBN 4-12-150184-5
分類 3614
一般件名 人間関係   礼儀作法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915027988

要旨 ハリーは魔の手から逃げるようにロンドンをあとにした。都会に留まっているかぎり、なんとしても彼を結婚させようという縁結びが好きなご婦人方から逃れられないからだ。彼は愛馬の手綱を取り、郊外の道を飛ばしていた。その途中、道の真ん中に大型の馬車が横倒しになっている現場にでくわした。中に人が閉じこめられている。急いで助け出そうと扉を開けた瞬間、ハリーはくらくらした。極上の真珠を思わせる女性がこちらをひたと見ていたからだ。
著者情報 メイザー,アン
 セイロン(現スリランカ)生まれ。五歳のとき、オーストラリアのメルボルンに移り住む。大学では生化学を専攻して博士号を取得、その後、ロンドンに渡り、四年を過ごしたのち、帰国。研究活動に従事しつつ、歴史ロマンス小説を書き始める。現在ではアメリカでも人気が高まり、ベストセラーリストの常連に名を連ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。