感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践的新聞ジャーナリズム入門

著者名 猪股征一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.01
請求記号 070/00246/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234819092一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 80/00175/
書名 ドラえもん探究ワールドこのマーク、なんだかわかる? (ビッグ・コロタン)
著者名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   児山啓一/監修
出版者 小学館
出版年月 2023.10
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ巻次 220
ISBN 978-4-09-259220-9
分類 8019
一般件名 記号   絵文字   シンボルマーク
書誌種別 じどう図書
内容紹介 人に伝えたい情報を絵や図で示したマークやピクトグラム。マークの歴史をはじめ、公共施設の看板や道路標識など、身のまわりにあるさまざまなマークやピクトグラムについて、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002310047210

要旨 優れた報道姿勢により高い信頼を得ている信濃毎日新聞で長年にわたって編集局長を務めた著者が、自らの経験をもとに語る硬派ジャーナリズム論。誤報の要因や権力との関係等、危機に瀕した現在のジャーナリズムが抱える問題を鋭く読み解く。取材のテクニックや記事の書き方など、実践的なノウハウも紹介。
目次 第1部 新聞ジャーナリズム復活への視点(新聞界の現状と危機
ニュースはこのようにして「ニュース」になる
ニュースの変質
スクープと誤報
権力との距離 ほか)
第2部 ジャーナリズムの技術(新聞記者の適性と行動規範
取材のテクニック
執筆のルールとテクニック)
著者情報 猪股 征一
 1944年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学法学部卒。中学、高校、大学で新聞を作る。1968年、新聞社で唯一選んだ信濃毎日新聞社入社。1988年、編集局報道部長。1991年、連載「扉を開けて」が菊池寛賞。総務局長兼社長室長を経て1998年5月編集局長。1999年、連載「介護のあした」が新聞協会賞。取締役、常務取締役に。2004年3月から常務取締役総務労務経理担当。この間2004年10月から半年間、東京大学大学院情報学環教育部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。