感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犬、そして猫が生きる力をくれた 介助犬と人びとの新しい物語  (岩波現代文庫)

著者名 大塚敦子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.7
請求記号 3692/02020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532084163一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336
企業再生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02020/
書名 犬、そして猫が生きる力をくれた 介助犬と人びとの新しい物語  (岩波現代文庫)
著者名 大塚敦子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.7
ページ数 11,225p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 社会
シリーズ巻次 300
ISBN 978-4-00-603300-2
分類 36927
一般件名 介助犬   ねこ(猫)   囚人
書誌種別 一般和書
内容紹介 保護された犬を刑務所で受刑者が介助犬に育てあげ、必要とする人のもとに届ける。この試みは米国で始まった。最近は、保護された猫も受刑者と暮らし始めた。米国の活動とその後を、出所した元受刑者の新たな人生も交えて描く。
書誌・年譜・年表 文献:p225
タイトルコード 1001610036451

要旨 バブル崩壊後、不良債権処理とともに日本経済のなかで大きな位置を占めるようになった事業再生。そもそも事業再生とは何を目的とし、どのようにして実現するのか。注目を集めるM&Aなどの手法、各種ファンドなどのプレイヤー、ここ数年で抜本的改正を遂げた、事業再生を支える法や制度の内容とその背景について、第一人者が平明に解説する。
目次 第1章 事業再生とは何か―倒産・再建との関係(倒産・再建とは何か
財務・会計のキーワード ほか)
第2章 事業再生の手法とプレイヤー(アメリカ連邦倒産法大改正の衝撃
M&Aは事業再生の早道 ほか)
第3章 不良債権処理と事業再生(不良債権とその処理
諸外国は不良債権処理にどう対応したか ほか)
第4章 事業再生を支える法制度―より使いやすく(一般の私的整理
ガイドラインによる私的整理―早期迅速再生のための紳士協定 ほか)
著者情報 高木 新二郎
 1935年千葉県生まれ。1960年中央大学法学部卒業。1963年弁護士、1988年裁判官(弁護士任官第1号)、東京地裁判事、山形地家裁所長、新潟地裁所長、東京高裁判事(部総括)を歴任、2000年獨協大学教授・弁護士復帰、2002年法学博士(東洋大学)、2003年現職。専門は倒産法、事業再生法、国際倒産法。現在、(株)産業再生機構産業再生委員長。中央大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。