感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 小学校高学年からのスキルトレーニング  (学研のヒューマンケアブックス)

著者名 井上雅彦/編著
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.9
請求記号 378/00870/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331710174一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00870/
書名 家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 小学校高学年からのスキルトレーニング  (学研のヒューマンケアブックス)
著者名 井上雅彦/編著
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.9
ページ数 189p
大きさ 21cm
シリーズ名 学研のヒューマンケアブックス
シリーズ名 自閉症の子どものためのABA基本プログラム-応用行動分析-
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-05-405025-9
分類 378
一般件名 自閉症   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 自閉症の子どもが、将来、自立した生活を送るために身につけておきたいスキルと、その指導方法を解説。調理、洗濯といった家庭生活でのスキルから、地域生活、マナーなどのコミュニケーションスキルまでを収録する。
タイトルコード 1001110077460

要旨 ぼくは足もとにころがっているコーヒーの空き缶を、おもいっきりけとばした。ヤバーッとおもったときには、おそかった。缶は、弧をえがきながら飛んでいく…。小学校中・高学年向き。
著者情報 中川 なをみ
 山梨県に生まれる。「水底の棺」(くもん出版)で日本児童文学者協会賞受賞。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舟橋 全二
 神奈川県に生まれる。多摩美術大学デザイン科卒業。カナダ、アメリカに移住し、グラフィック等を手がける。切り絵手法によるイラストレーションをはじめ、壁画、立体造形などの分野でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。