感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

nakata.net 06-08  The journey

著者名 中田英寿/著
出版者 講談社
出版年月 2008.5
請求記号 7834/00189/06〜08


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231530318一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00189/06〜08
書名 nakata.net 06-08  The journey
著者名 中田英寿/著
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 292p
大きさ 19cm
巻書名 The journey
ISBN 978-4-06-214652-4
一般注記 本文は日本語 05-06までの出版者:新潮社 付:旅人中田英寿諸国紀行図(1枚)
分類 78347
個人件名 中田英寿
書誌種別 一般和書
内容紹介 衝撃の引退から2年。中田英寿が旅で得た答えがここにある-。北京、ヨルダン、アフリカなど世界各国を旅する「ひで」からのメールを集大成。沢木耕太郎との対談や独占インタビューなども収録。
タイトルコード 1000810020635

要旨 あいさつや基本的な受け答えからラブラブトーキングまで。基礎から学べて、すぐに使えるフランス語のひとことフレーズが満載。全フレーズに発音ルビ(カタカナよみ)つき。
目次 まずはあいさつ
もう少しあいさつのフレーズを
人とお別れのあいさつ
別れぎわにまた会う日を確かめて
いろいろな「ありがとう」
「ありがとう」と言われたら
初対面のあいさつ
ちょっと自己紹介をしましょう
相手のことを尋ねてみよう
相手の言っていることがわからない!〔ほか〕
著者情報 藤井 秀男
 1952年、東京生まれ。東京大学文学部美学・芸術学科卒。在学中ドイツへ遊学。帰国後フランス人と結婚。生来の教え好きが高じ、東京で私塾を開校。英語を中心に25年間、中高生の進学指導にあたる。2004年から塾の看板を出版社にかけ直し、語学関連書籍の執筆・編集に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジュスラン,マリー=クリスティーヌ
 1954年、フランス・パリ生まれ。1976年に来日。在日歴はトータルで30年。現在は主婦業のかたわら、フランス語の学習サークルを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。