蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111849717 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N025/00003/13 |
書名 |
岐阜県立図書館郷土資料目録 第13集 |
著者名 |
岐阜県立図書館/編
|
出版者 |
岐阜県立図書館
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
増加図書収録期間:昭和49年1月〜昭和56年3月 |
分類 |
025
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
13.図書の部第5 |
タイトルコード |
1009610114636 |
要旨 |
環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。廃棄物問題に対して、ヨーロッパでおこなわれている「エコ・スクールプロジェクト」や、省エネやリサイクルに取りくむアップル・コンピュータの試みなどを紹介。 |
目次 |
廃棄物の山 ゴミをどうやって処理しているの? きれいにしよう 廃棄物の埋めたて 有害廃棄物 焼却処分の問題 リユースできる廃棄物 リサイクルできるものは? 紙は紙へ プラスチックの問題 金属とガラス ゴミをへらす ゴミを買っている? 廃棄物問題をいっしょに考えよう |
著者情報 |
岩渕 孝 1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ