感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陳列技術入門

著者名 鈴木国朗/著
出版者 商業界
出版年月 2005.12
請求記号 673/00685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431341136一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931319129一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031364395一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 673/00685/
書名 陳列技術入門
著者名 鈴木国朗/著
出版者 商業界
出版年月 2005.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-7855-0287-8
分類 67338
一般件名 商品陳列   食料品商
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915067793

要旨 商品の陳列や演出の業務は、効率よく作業をしてコストを下げるという側面と、その作業の出来映えによっては売上げが大きく変わるという側面の二つがあります。これは売場におけるどのような業務においてもいえることかもしれませんが、売上げを向上させたり、販売効率をアップさせるために、陳列や演出が担う役割には非常に大きいものがあります。
目次 第1章 購買心理を“科学”しよう!
第2章 買物動線を解明しよう!
第3章 お客さまの視線はどう動く?!
第4章 商品はこうして配置しよう!
第5章 こんなにもある!陳列の手法
第6章 効率的な陳列作業のポイント
著者情報 鈴木 國朗
 1984年に(株)アイダスグループを設立、社長に就任。ストアプランナー。食品スーパー全ての部門別専門コンサルタントを有し、商品政策から販売促進、各種技術指導まで、現場主導型の専門体制によって、数多くの企業を指導。また、各種メーカーに対して、小売店情報をベースとした販促企画や売場づくりの指導、店頭調査、そして社員研修や講演等に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。