蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210940904 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
575/00011/22 |
書名 |
日本の石油化学工業 2022年版 |
著者名 |
重化学工業通信社・化学チーム/編
|
出版者 |
重化学工業通信社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
6,740p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-88053-208-0 |
分類 |
5756
|
一般件名 |
石油化学工業-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の石油化学工業の現状をまとめ、石油精製各社・エチレンセンター・石油化学各社の具体的な企業活動、製品ごとの動向、環境問題と化学関連業界の動向から今後の展望を探る。関連会社・研究所・技術移転リストも収録。 |
タイトルコード |
1002110070450 |
要旨 |
18世紀パリの新風俗となったサロン展。その批評活動に立脚して書かれた『絵画論』関連の4篇を収録。模倣に自然哲学と芸術の接点を見出し、趣味を論じて美の判定の根拠を問う。デッサン・色彩・明暗法・構成等を論じ、シャルダンらの仕事を踏破する、独創的な美学論考。 |
目次 |
絵画論(デッサンに関するわたしの奇想 色彩に関する愚考 わたしが生まれてこのかた明暗法について理解したことのすべて 表情に関して誰もが知っていること、誰もが知っているわけではないこと 構成に関する章、構成について話そうと思っている章 建築に関するわたしの意見 全体に関する小さな補論) 付 明暗法の検討 一七六五年のサロン序文 ソフィー・ヴォランへの書翰(一七六二年九月二日) マニエールについて |
内容細目表:
前のページへ