感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SSL/TLS導入ガイドブック

著者名 井上孝司/著 三木秀治/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2005.12
請求記号 5474/01931/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234805463一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01931/
書名 SSL/TLS導入ガイドブック
著者名 井上孝司/著   三木秀治/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2005.12
ページ数 239p
大きさ 24cm
ISBN 4-8399-1943-7
分類 547482
一般件名 通信プロトコル   暗号
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915066429

要旨 個人情報保護法に対応したセキュアなサイト構築のための必須技術。暗号技術、デジタル署名、認証局、電子証明書などの基礎知識からWebサーバ設定(Apache、IIS)まで、導入ための本格的な解説書。
目次 1 SSLは何のために必要なのか
2 暗号化とデジタル署名の基礎
3 SSLの仕組みと動作内容
4 SSLを使うために必要なものと動作確認方法
5 SSLを使うために必要なWebサーバの設定
6 SSL‐VPNとは何か
7 Appendix暗号化アルゴリズムの種類と動作の概要
著者情報 井上 孝司
 静岡県出身。(株)クレオR&Dを経て、1992年からマイクロソフト(株)でソフトウェアのテストやローカライズなどの業務に従事した後、1999年春に独立。現在では、マイクロソフト製品に加えて通信関連やXMLといった分野を中心に、著書多数を刊行している。また、「PC MODE」や「Windows Server World」といった雑誌記事、「@IT」をはじめとするWeb記事、IT教育分野やゲームソフトの監修など、多方面で積極的な活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 秀治
 1990年頃からUNIXシステムの保守業務に従事。1996年川崎インターネット株式会社を立ち上げ、ローカルプロバイダとしての事業を開始。1999年頃からPHPとPostgreSQLによるウェブアプリケーションの開発を手がける。LAPP/LAMPによるウェブアプリケーションの普及を目指し、啓蒙活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。