感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名僧百言 智慧を浴びる  (祥伝社新書)

著者名 百瀬明治/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2005.12
請求記号 180/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431938626一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00214/
書名 名僧百言 智慧を浴びる  (祥伝社新書)
著者名 百瀬明治/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2005.12
ページ数 235p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 028
ISBN 4-396-11028-6
分類 1804
一般件名 仏教   名言
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915065518

要旨 苦悩、失意、不安から救ってくれる言葉。得意、慢心を諌める言葉。人生の転機に後押しをしてくれる言葉。そして、その豊饒たる知恵にこそ、現代のわれわれが破壊してしまった、かつての日本人の美質と気概が厳然とある…。先人たちの時代を超えた名言百語を抽出し、いまを生きる日本人に贈る“座右”の一冊。
目次 前章 人に縁起あり
第1章 人間に生まれてよかった
第2章 信じるこころを養う
第3章 人の世の常なきを知る
第4章 我執を捨て豊かな心境に
第5章 すべての迷いは渇愛から
第6章 自愛のこころで他者を愛す
第7章 生きとし生けるものを慈しむ
第8章 あるがままの姿に学ぶ
後章 「生・老・病・死」を離れて
著者情報 百瀬 明治
 1941年、長野県生まれ、京都大学文学部卒業。『表象』同人。『季刊歴史と文学』編集長を経て作家活動に入る。歴史作家としてとくに宗教史に詳しい。日本史へのユニークな視点、論調で読者の熱い支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。