感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王堂本曽我物語 上巻  (岩波文庫)

著者名 穴山孝道/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1939.10
請求記号 N9134-3/00283/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232796854一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9134-3/00283/1
書名 王堂本曽我物語 上巻  (岩波文庫)
著者名 穴山孝道/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1939.10
ページ数 232p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
ISBN 4-00-301211-9
分類 913437
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610014856

要旨 愛着は人生初期の子どもと養育者との間に形成される深くかつ持続的な絆です。もし、実父母あるいは養父母と子どもとの間に葛藤にみちた関係が起こったときその修復は早いうちにされなければなりません。本書は専門家による修復的愛着療法の実践的なテキストです。「ホールディング」の技法、「インナーチャイルド」による技法、ロールプレイなどのセラピーの実際や早期介入、家族への支援、予防プログラムなどを含む有効な解決方法を徹底的に検討しています。
目次 児童虐待と愛着
愛着研究の歴史的な展望
愛着の起源
個人的および社会的能力―愛着の基盤
崩壊した愛着
アセスメント
修復的愛着療法―基礎理論とトリートメントにおける諸問題
修復的愛着療法―再訪、修正、再活性化
修復的愛着療法―家族システム
2週間トリートメントプログラム
愛着障害のある子どもたちへの子育て
児童福祉システムと公的政策
著者情報 リヴィー,テリー・M.
 心理療法家、トレーナー、スーパーバイザー、コンサルタントとして活躍。コロラド州およびフロリダ州認定臨床心理士であり、認定・法廷証人尋問官、アメリカ心理療法学会のディプロマおよびマスターセラピストの資格を有する。アメリカ心理学会、コロラド心理学会、フロリダ心理学会の臨床会員。アメリカ結婚・家族療法学会、コロラド結婚・家族療法学会、アメリカ家族療法アカデミー、心理学における国家登録保健サービス・プロバイダー、各会員。家族生活センター(フロリダ)とマイアミ心理療法研究所の設立者・前所長。子どもの愛着に関する対処・訓練学会the Association for Treatment and Training in the Attachment of Children(ATTACh)の共同設立者、学会長。アメリカ心理学会、児童虐待に関するアメリカ専門職組合、周産期心理学・健康学会、アメリカ心理療法家アカデミー、アメリカ児童福祉連盟、その他多数の精神保健・ソーシャルサービス・学校システムに向けての国内外のセミナーの講師を務めている。現在、コロラド州のエバーグリーン心理療法センター、エバーグリーン愛着対処訓練研究所の共同所長である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オーランズ,マイケル
 子ども・大人・家族との30年以上に渡る臨床経験をもつ国際的に名高い指導者、トレーナー、マスターセラピスト。現在、コロラド州のエバーグリーン心理療法センター、エバーグリーン愛着対処訓練研究所の共同所長。修復的愛着療法と2週間集中対処プログラムの提唱者、愛着問題をもつ青年及び大人のトリートメントのパイオニアでもある。養育里親ケアプログラムや児童福祉機関のコンサルタント。子どもの愛着に関する対処・訓練学会の共同設立者。アメリカ心理療法学会、子どもの愛着に関する対処・訓練学会(ATTACh)、合理的児童政策の全国連合の各設立実行委員メンバー。アメリカ法廷証人尋問官協会の認定・法廷証人尋問官および会員、アメリカ心理療法学会認定心理療法ディプロマ。アメリカ認定法廷カウンセラー協会認定の犯罪司法専門官、マスター嗜癖専門官。コロラド州心的外傷後ストレス及び解離研究委員会終身名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤岡 孝志
 1987年九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。