感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代ドイツの国制と市民 地域・コルポラツィオンと集権国家  (岡山大学文学部研究叢書)

著者名 田熊文雄/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.05
請求記号 234/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234295491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00107/
書名 近代ドイツの国制と市民 地域・コルポラツィオンと集権国家  (岡山大学文学部研究叢書)
著者名 田熊文雄/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.05
ページ数 299p
大きさ 22cm
シリーズ名 岡山大学文学部研究叢書
シリーズ巻次 25
ISBN 4-275-01987-3
分類 23406
一般件名 ドイツ-歴史-近代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913020265

要旨 「水の都」大阪をささえてきた、緑の下の現業労働者。その仕事と生活と意見のはじめての集大成。市民生活にとっての「コミュニティ労働」とはなにか。市民と市職員とは、はたして敵対関係にあるのか。地域の民主主義を如何につくるか!鎌田慧渾身の書き下ろしルポルタージュ。
目次 第1章 大阪市従業員労働組合の出発
第2章 戦前の運動
第3章 現業OBが語る改善運動
第4章 大阪港ではたらく
第5章 清掃の仕事
第6章 コミュニティ労働
第7章 地下水道を守る
第8章 環境と健康をつくる
第9章 こころに潤いをあたえる
第10章 将来の安心のために
著者情報 鎌田 慧
 1938年青森県弘前市生まれ。新聞、雑誌記者をへてフリーライターに。著書に『国鉄処分』(講談社文庫、1990年、新田次郎賞)、『六ヶ所村の記録』(講談社文庫、91年、毎日出版文化賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。