感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時のことば事典

著者名 岩倉誠一/編
出版者 帝国地方行政学会
出版年月 1971
請求記号 N813/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110990827一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N813/00086/
書名 時のことば事典
著者名 岩倉誠一/編
出版者 帝国地方行政学会
出版年月 1971
ページ数 546p
大きさ 19cm
分類 8137
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210177913

要旨 自宅に友人やお客さまを招きたいけれど、どんな料理をだしたらいいのかわからない。いつもバタバタしてしまい、終わった後は疲れきってしまう…そんな経験はありませんか?もう、そんな心配をする必要はありません。「段取り・準備」「メニューの組み合わせ」「おいしい料理」のポイントを押さえれば、おもてなしも楽しくなるはず。料理は3〜4品を手作りすれば十分。しかも、作りやすくておいしい料理が一番。もちろん、特別な人や両親が来たときの定番のおもてなし料理も豊富に紹介します。
目次 第1章 おもてなしのきほんスケジュール・Q&A
第2章 昼&夜の気軽なおもてなしコース献立(サルティンボッカがメインのイタリアンコース献立
豚の角煮がメインの和風コース献立
牛肉のかき油炒めがメインの中華コース献立 ほか)
第3章 定番おもてなしコース献立(姑を招くときの鯛ごはんの献立
フレンチスタイルのペッパーステーキの献立
本格中華の豚肉とプラムの蒸しものの献立 ほか)
第4章 気のおけない仲間と集うパーティー献立(フィンガーフードパーティーの献立
牛鍋パーティーの献立
餃子パーティーの献立 ほか)
著者情報 河村 みち子
 慶應義塾大学文学部卒。婦人誌の料理ページ、食品広告のメニュー開発、テレビの料理番組など多方面で活躍中。また少人数の料理教室を主宰している。モットーはおいしく、楽しく。基本をふまえながら新鮮味があり、食卓にのせて喜ばれる料理にはファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。