蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011530827 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN366/00008/ |
書名 |
ソヴィエト賃銀構造論 |
著者名 |
A・ベルグソン/著
越智元治/訳
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1950 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
22cm |
原書名 |
The structure of Soviet wages |
分類 |
3664
|
一般件名 |
賃金
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
文献:p301〜312 |
タイトルコード |
1001110076025 |
要旨 |
戦後間もない一九四七年、大阪府茨木市の未盗掘古墳が発掘され、鏡や腕輪形石製品など多くの副葬品が出土した。近年の再調査では前方後円墳であることも確認された。前期古墳の埋葬の実態や、首長たちの政治的関係の解明に大きな役割を果たした注目の古墳を解説。 |
目次 |
第1章 未盗掘の竪穴式石槨(一九四七年の発掘調査 多種多量の副葬品) 第2章 前期古墳研究の進展と紫金山古墳(小林行雄氏の前期古墳研究 稀少な副葬品目への注目) 第3章 墳丘・副葬品の再調査(再調査の経緯 墳丘の測量調査と発掘調査 副葬品の再調査) 第4章 紫金山古墳をめぐる時空(編年的位置 地域間交流の諸相 東アジア世界と紫金山古墳) 第5章 地域史のなかの紫金山古墳(周辺に築造された後期古墳 三島古墳群の動向と紫金山古墳 残された課題) |
内容細目表:
前のページへ