蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010679294 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S588/00019/ |
書名 |
水飴 (生活科学叢書) |
著者名 |
生活科学研究会/編纂
|
出版者 |
国民工業学院
|
出版年月 |
1947.9 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
生活科学叢書 |
シリーズ巻次 |
第9輯 |
分類 |
58838
|
一般件名 |
飴
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010084115 |
要旨 |
オモシロ雑学満載でみるみる京都の達人になれる。 |
目次 |
第1章 京都の歴史を知る街歩き(京都街歩きのこれが基礎知識だ!! 京都に平安京が造営されたのはなぜ? ほか) 第2章 古寺・名刹・神社仏閣を歩く(どうして東寺があって、西寺がないの? 三十三間堂にある一千一体の観音像の謎 ほか) 第3章 京都通になるための知恵袋(京都の料亭・お茶屋が一見さんを嫌う理由 千家流茶道の裏千家、表千家の裏・表とは ほか) 第4章 京都の味を食べ尽くす(京都の家庭料理“おばんざい”ってどんなもの? 京都には春夏秋冬を味わえる和菓子がある! ほか) 第5章 怨霊・魔界・百鬼夜行を歩く(六道珍皇寺には冥界への入口がある! 東山・三年坂に伝わるおどろしと安産信仰 ほか) |
著者情報 |
清水 さとし 旅行作家。京都出身。歴史、人物、伝承紀行を中心に国内の旅に精通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ