感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハナバチがつくった美味しい食卓 食と生命を支えるハチの進化と現在

著者名 ソーア・ハンソン/著 黒沢令子/訳
出版者 白揚社
出版年月 2021.3
請求記号 486/00627/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237850904一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00627/
書名 ハナバチがつくった美味しい食卓 食と生命を支えるハチの進化と現在
著者名 ソーア・ハンソン/著   黒沢令子/訳
出版者 白揚社
出版年月 2021.3
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8269-0225-0
原書名 原タイトル:Buzz
分類 4867
一般件名 はなばち(花蜂)
書誌種別 一般和書
内容紹介 花粉を媒介し、多彩な作物を実らせるハナバチ。食生活に不可欠なこの昆虫は、いかに進化し、人間と関わってきたのか。人間の食物の3分の1を生み出すハナバチの生い立ちや進化の過程、家畜化の過程や人との関係などを描く。
書誌・年譜・年表 文献:p309〜321
タイトルコード 1002010092672

要旨 「特攻隊の生き残り」として、ひっそり生きる岸上正夫に光りをあてた。大学生の孫・広和と自らの閉ざされた青春の地・鹿児島県黒島を訪れ、「戦争とは?」を追求。小学生中学年から。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。