感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばあさんのいないまに

著者名 中野弘隆/さく・え
出版者 福音館書店
出版年月 1975
請求記号 エ/01649/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230351991じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/01649/
書名 おばあさんのいないまに
著者名 中野弘隆/さく・え
出版者 福音館書店
出版年月 1975
ページ数 32p
大きさ 20cm
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210052117

目次 1 子どもの社会力を育てる(子どもの社会力を育てる
子どもの社会力をはぐくむ)
2 社会力を育てぬ社会の現状(今、子どもの社会力が危ない
ポケモン騒動の教訓 ほか)
3 大人とのかかわりが社会力を育てる(社会力を欠いた親たちの問題
他人との交わりが人間を育てる ほか)
4 社会力を育てる学校と教師(緊急に求められる教師の社会力
教師の社会力を高める ほか)
5 社会力が学力向上のおおもと(学ぶ意欲を高める鍵は社会力
社会力が学力を高める ほか)
著者情報 門脇 厚司
 1940年、中国・青島市に生まれる(山形県出身)。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。東京教育大学助教授、筑波大学教授などを経て、筑波学院大学学長。筑波大学名誉教授。教育社会学を専攻し、青少年の社会化過程や彼らのもつ価値観を中心に研究を進めながら、その成果を積極的に講演活動などで伝える。また「社会力」を実践レベルでも実現するために、学校や自治体にも積極的にコミットメントを続け、教育現場の改革に一石を投じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。