蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236736997 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
494/00237/ |
書名 |
創傷ドレッシングの歴史 |
著者名 |
W.J.ビショップ/著
川満富裕/訳
|
出版者 |
時空出版
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
116p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88267-043-8 |
原書名 |
A history of surgical dressings |
分類 |
49433
|
一般件名 |
創傷
衛生材料-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p106〜107 |
内容紹介 |
様々な時代の創傷治癒に、様々な薬物とドレッシング材が試されてきた。消毒法、無菌法による消毒薬と材料の試行錯誤から、親水性プラスティックの普及を予知させるドレッシング材の開発まで、進歩の理論と技術のあとを辿る。 |
タイトルコード |
1000910066459 |
要旨 |
知と癒しのベストセラーシリーズ。オールカラーの植物エッセイ。 |
目次 |
五月(シロヤマブキ ユキモチソウ ヒラドツツジ ほか) 六月(青いケシ オヒルギ ヤマアジサイ ほか) 七月(ユーカリ アサツキ タブノキ ほか) 八月(ホウオウボク イセナデシコ イワブクロ ほか) 九月(テンニンソウ タムラソウ ヤブミョウガ ほか) 十月(ミニバラ ダリア カクタス咲き エザキカム ほか) 十一月(キク厚物 キク管物 キク細管 ほか) 十二月(プロテア ハマヒサカキ ヤマモガシ ほか) 一月(イヌガヤ コノテガシワ チゴザサ ほか) 二月(イベリス ハマカンザシ オニタビラコ ほか) 三月(ノミノフスマ ツリハコベ ウンナンオウバイ ほか) 四月(イヌシデ バイモ ハナモモ 照手姫) |
著者情報 |
湯浅 浩史 1940年神戸市生まれ。兵庫農科大学(現神戸大)卒業。東京農業大学大学院博士課程修了。農学博士。現職は(財)進化生物学研究所主任研究員、東京農業大学教授他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢野 勇 1932年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。植物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 隆久 1946年東京都生まれ。東京経済大学経営学部卒業。植物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 茂木 透 1949年宮城県生まれの東京育ち。1982年頃より植物写真家で油絵画家の冨成忠夫氏について、植物写真と油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 庸夫 1952年東京都生まれ。植物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ