感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホールゲノムショットガン法によるゲノム解析とアノテーション (生物化学実験法)

著者名 小笠原直毅/[ほか]著
出版者 学会出版センター
出版年月 2001.06
請求記号 467/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233888759一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 467/00034/
書名 ホールゲノムショットガン法によるゲノム解析とアノテーション (生物化学実験法)
著者名 小笠原直毅/[ほか]著
出版者 学会出版センター
出版年月 2001.06
ページ数 291p
大きさ 21cm
シリーズ名 生物化学実験法
シリーズ巻次 46
ISBN 4-7622-2974-1
分類 4673
一般件名 細胞遺伝学   遺伝子
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p285
タイトルコード 1009911019251

要旨 教育課程行政の裁量とかかわって、自律的な学校経営が制度的には可能となった。そのなかで、各学校が従来からの画一的・硬直的な教育課程経営を乗り越え、どのように特色ある弾力的なカリキュラムマネジメントを実践し、実際に学校を改善する礎を築きつつあるのか―実証的に解明する。
目次 1部 教育課程行政の規制緩和への取り組み(「裁量」の実態調査の方法
都道府県教育委員会による教育課程指導行政のパターン
各教育委員会による「教育課程の基準」等の作成過程 ほか)
2部 カリキュラムマネジメントを規定する構成要因の解明(今なぜ、カリキュラムマネジメントなのか―その基本的視点と調査の枠組み
教育課程編成における義務制学校の対応の変化
カリキュラムマネジメントの定着化の実態―義務制と高校との比較・分析 ほか)
3部 カリキュラムマネジメントの事例分析(ケース分析のための基本的視座
水俣市立袋小学校―水俣学習のカリキュラムマネジメント
福岡市立百道小学校―教職員のモラールを基盤にしたカリキュラムマネジメント ほか)
研究の全体成果と今後の研究的・実践的な課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。