感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい不動産登記の実務・実例

著者名 鈴木竜介/編 鈴木事務所/著
出版者 中央経済社
出版年月 2005.11
請求記号 3248/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330747330一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

登記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3248/00107/
書名 新しい不動産登記の実務・実例
著者名 鈴木竜介/編   鈴木事務所/著
出版者 中央経済社
出版年月 2005.11
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-93540-9
分類 32486
一般件名 登記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:173p
タイトルコード 1009915054674

要旨 新不動産登記法が平成16年6月に成立し、平成17年3月より施行されていますが、実務上の運用がどうなるのかは、これからといった面が強くあります。本書は、司法書士や土地家屋調査士など登記実務専門家はもちろん、不動産業者や金融機関など不動産登記に関連する業務に携わっている方々のために、さまざまな事例を用いて「新しい実務」をやさしく解説することを目的としています。
目次 第1章 改正のアウトライン(不動産登記とは?
改正の背景と経緯 ほか)
第2章 改正のポイント(出頭主義の廃止―法務局に行かなくても申請できる?
登記済証(権利証)の廃止―権利証はどうなる? ほか)
第3章 オンライン申請のしくみ(オンライン申請とは?―オンライン申請導入の背景と概要
オンライン申請の条件―どんな場合に、オンライン申請ができるのか ほか)
第4章 申請パターン・シミュレーション(申請のパターン
各申請パターンの選択)
第5章 ケーススタディ 実務ではこうなる!(第1段階(オンライン未指定庁)
第2段階(オンライン指定庁))
著者情報 鈴木 龍介
 1966年生/1993年・司法書士登録/2000年・行政書士登録/2004年・簡裁訴訟代理関係業務認定/現在、司法書士法人鈴木事務所代表パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。