蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レーシングドライバーになるには (なるにはBOOKS)
|
著者名 |
真崎悠/著
中嶋悟/監修
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2009.2 |
請求記号 |
7887/00105/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235417698 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131751428 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231605367 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
東 | 2431642822 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
港 | 2631683683 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
北 | 2731873325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2931591974 | 一般和書 | 一般開架 | 資格試験 | | 在庫 |
8 |
中川 | 3031619749 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3231654314 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
名東 | 3331744502 | 一般和書 | 一般開架 | 資格試験 | | 在庫 |
11 |
南陽 | 4230431431 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7887/00105/ |
書名 |
レーシングドライバーになるには (なるにはBOOKS) |
著者名 |
真崎悠/著
中嶋悟/監修
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
なるにはBOOKS |
シリーズ巻次 |
131 |
ISBN |
978-4-8315-1211-6 |
分類 |
7887
|
一般件名 |
モータースポーツ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、レーシングドライバーの世界を、レースの歴史やドライバーを支える人びとの仕事も含めながら解説。なるための適性や心構え、レーシングスクールなども紹介する。 |
タイトルコード |
1000810136982 |
要旨 |
現代俳句を語るのに欠かせない12人の俳人たち。その12人の作品をはじめ、生涯や交友関係にも光をあてた本格的俳人論。下巻では佐藤鬼房論、水原秋桜子論、橋本多佳子論、山口青邨論、石原八束論、攝津幸彦論を収録。俳壇の次代を担う12俳人が全力を傾けて執筆した総合誌『俳句』の人気連載、待望の選書化。 |
目次 |
第7章 佐藤鬼房論―華麗なマゾヒズム 第8章 水原秋桜子論―変容する秋桜子・変わらぬ秋桜子 第9章 橋本多佳子論―戦い続けて 第10章 山口青邨論―書斎の自由人 第11章 石原八束論―仮幻の人 第12章 攝津幸彦論―ザ・ビギニング・アンド・ジ・エンド |
著者情報 |
正木 ゆう子 昭和27年、熊本県生まれ。「紫薇」。読売俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 筑紫 磐井 昭和25年、東京都生まれ。同人誌「豈」発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片山 由美子 昭和27年、千葉県生まれ。「狩」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大屋 達治 昭和27年、兵庫県生まれ。「天為」「豈」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仙田 洋子 昭和37年、東京都生まれ。「秋」「天為」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ