感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然詩人王維の世界

著者名 渡部英喜/編著
出版者 明治書院
出版年月 2010.11
請求記号 921/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131921458一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00149/
書名 自然詩人王維の世界
著者名 渡部英喜/編著
出版者 明治書院
出版年月 2010.11
ページ数 20,154p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-625-66422-9
分類 92143
個人件名 王維
書誌種別 一般和書
内容注記 王維年譜:p138〜142
内容紹介 李白・杜甫と並び称される大詩人、王維。自然詩人として名高い王維がこよなく愛した地で編んだ作品集などを、現地を何度も訪れた著者が、探訪記や多数の図版・写真・地図を交えながら鑑賞する。
タイトルコード 1001010082948

要旨 北海道から沖縄まで、からくり人形の山車や興行を探訪し、地域に根づいた芸能の魅力と、伝統の技と美の由来をさぐる全国からくり人形初の集大成。
目次 第1章 からくり人形の世界(からくり人形の沿革
中国との関係
からくり人形の種類 ほか)
第2章 からくり人形の出る祭り(日立風流物(茨城県日立市)
柿岡からくり人形(茨城県新治郡八郷町)
伊奈町・水海道市の綱火(茨城県筑波郡伊奈町・水海道市) ほか)
第3章 くらしの中のからくり人形(安中灯篭人形(群馬県安中市)
桐生天満宮からくり人形芝居(群馬県桐生市)
からくり人形「珠姫天徳院物語」(石川県金沢市) ほか)
著者情報 千田 靖子
 1938年、名古屋に生まれる。愛知県立女子大学英文科卒。1959年、総理府主催第1回日本青年海外派遣団愛知県代表。1981年、第6回国際理解教育奨励賞受賞。現在、女性の国際交流NPO「ミネルバ名古屋」代表。ウニマ(国際人形劇連盟)副会長。日本人形玩具学会、愛知山車まつり研究会、名古屋演劇ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。