感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

宗教事件の内側 精神を呪縛される人びと

書いた人の名前 藤田庄市/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2008.10
本のきごう 169/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235296571一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 169/00268/
本のだいめい 宗教事件の内側 精神を呪縛される人びと
書いた人の名前 藤田庄市/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2008.10
ページすう 340,27p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-00-023457-3
ぶんるい 1691
いっぱんけんめい 新興宗教
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p331〜334 宗教事件関係年表:巻末p1〜15
ないようしょうかい 宗教教団が「救済」の名の下に引き起こした事件について、巻き込まれた信者の側に立って取材。単なる民事・刑事事件としてではなく、宗教行為に伴う宗教問題として捉え、宗教の内在的批判を通して事件のカラクリに迫る。
タイトルコード 1000810113084

もくじ 第1部 ニーチェとザロメ―実存分析的読解への視点(ニーチェとザロメ
“想像的人間”に関するサルトルの実存的精神分析からの示唆
自己固有の“他者”との対話と対決としての実存)
第2部 ニーチェ読解(例外者の光学
“病者”の光学―あるいは、ニーチェのイエス論
暴力の光学
自我の光学―ドゥルーズ的読解への批判をとおして
審美者の光学―全面的拒絶は全面的肯定に等しい)
第3部 ニーチェを超えて―「異種交配的アイデンティティ」の哲学へと(自己批判という問題と“他者”
行為への責任という問題―サルトルの視点から
愛の自己経験をめぐって―ザロメの視点から
愛の倫理的契機
異種交配的アイデンティティの展望)
ちょしゃじょうほう 清 眞人
 1949年生。1972年早稲田大学政経学部卒業。1982年早稲田大学文学研究科哲学専攻博士課程満期修了。近畿大学文芸学部文化学科(現代文化コース)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。