感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢奸裁判史 1946‐1948

著者名 益井康一/著
出版者 みすず書房
出版年月 1977
請求記号 N222/00351/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119594600一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222/00351/
書名 漢奸裁判史 1946‐1948
著者名 益井康一/著
出版者 みすず書房
出版年月 1977
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類 222076
一般件名 中国-歴史-1949年以後
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310082240

要旨 永井荷風、クレー、吉行淳之介、そして、思い出の海―時空を超え、記憶と忘却の間から紡ぎだされる随想・批評集。
目次 富士見橋の上で
飛鳥山十二景
田端村に住む
江戸東京遊歩
昼さがりの雨から「夕陽ケ丘」まで
「神怪き」夕陽の歌
「砂の上の植物群」はどこに
落日のヴィラ
赤とんぼ幻景
透明なまでに薄命な
深川三角屋敷の方へ
内房の夏休み
外房の波の音
泳ぐことから見ることへ
太陽の眩暈にむかって
著者情報 高橋 英夫
 1930年生まれ。文芸評論家。東京大学文学部独文科卒業。主な著書に、『批評の精神』(講談社文芸文庫、亀井勝一郎賞受賞)、『偉大なる暗闇』(講談社文芸文庫、平林たい子賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。