蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くるまのなかには? (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)
|
著者名 |
石橋真樹子/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
エ/35549/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238296263 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238501084 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132674124 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232540266 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232543351 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332399795 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432765283 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532457112 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632552317 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732484957 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832352138 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932635424 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932655372 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032516142 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3232586242 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
16 |
名東 | 3332778210 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
17 |
天白 | 3432536104 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130957519 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
19 |
南陽 | 4231048184 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
20 |
楠 | 4331600223 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
21 |
富田 | 4431524968 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530975186 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630848168 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N464/00147/ |
書名 |
植物ウイルスと分子生物学 第2版 (UP biology) |
著者名 |
岡田吉美/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
UP biology |
シリーズ巻次 |
24 |
ISBN |
4-13-063206-X |
分類 |
464
|
一般件名 |
ウイルス
分子生物学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
参考書:p119 |
タイトルコード |
1009410063954 |
要旨 |
企業に求められる地球環境問題への取り組みや環境責任・管理を検証。環境関連の法改正もフォローした最新の内容。 |
目次 |
第1章 環境問題の現状と企業環境法の構築 第2章 企業の環境管理 第3章 環境情報の開示制度 第4章 企業の環境責任 第5章 企業と廃棄物・リサイクル問題 第6章 環境損害と環境汚染賠償責任保険(EIL保険) 第7章 海洋汚染損害と民事賠償・補償責任制度 |
著者情報 |
吉川 栄一 1944年東京生まれ。1969年上智大学法学部卒業。1974年同大学法学研究科博士後期課程修了。1974年同大学法学部助手。1976年広島修道大学法学部講師。1978年同大学助教授。1986年同大学教授。1994年上智大学法学部教授。2004年10月同大学院法学研究科法曹養成専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ