感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知県東三河地区の地盤 (都市地盤調査報告書)

著者名 建設省計画局/編 愛知県/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1963.
請求記号 SL45/00005/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108326206版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SL45/00005/4
書名 愛知県東三河地区の地盤 (都市地盤調査報告書)
著者名 建設省計画局/編   愛知県/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1963.
ページ数 152,18p
大きさ 31cm
シリーズ名 都市地盤調査報告書
シリーズ巻次 第4巻
分類 455155
一般件名 地質-愛知県
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940069395

要旨 究極の名城・世界文化遺産姫路城を旅する。巧みな城のしくみと造形美に魅了されながら城内を巡る。喧騒を離れお濠沿いを散策する城下町ウォーキング。風流殿様や千姫さま…城にまつわる数々の物語り。好古園・美術館・歴史博物館など城下町見どころ案内。
目次 姫路城を歩く(三の丸―大手門〜三の丸
西の丸―菱の門〜西の丸 ほか)
城下町を歩く(勢隠濠、姫山公園あたり
千姫をしのぶ ほか)
姫路城人と歴史(初めての砦
戦国動乱の城へ ほか)
姫路城周辺ガイド(姫路城西御屋敷跡庭園好古園
姫路市立美術館 ほか)
著者情報 寺林 峻
 1939年、兵庫県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。1980年に農村歌舞伎最後の一座を描いた小説『幕切れ』でオール讀物新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 泰生
 1942年、兵庫県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。岩波映画製作所、姫路市役所を経て1972年北村泰生写真事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。