ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
囲碁年鑑 2021
|
しゅっぱんしゃ |
日本棋院
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.6 |
本のきごう |
795/00013/21 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237902648 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
795/00013/21 |
本のだいめい |
囲碁年鑑 2021 |
しゅっぱんしゃ |
日本棋院
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.6 |
ページすう |
396p |
おおきさ |
26cm |
ぶんるい |
795059
|
いっぱんけんめい |
囲碁-年鑑
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
プロ棋戦・国際棋戦の主要棋譜と解説を掲載するほか、令和2年年間ランキング、通算タイトル獲得記録などの碁界記録集、棋士名鑑、日本棋院支部一覧も収録。アマ棋戦も取り上げる。 |
タイトルコード |
1002110028351 |
もくじ |
第1章 海洋エネルギー(海洋エネルギーの種類 潮汐 ほか) 第2章 波のエネルギー(水波の線形理論の概説 海の波 ほか) 第3章 波力発電システム(波力発電の原理 電力供給の課題 ほか) 第4章 波力発電ケーソン(水室とケーソン OWC発電ケーソン ほか) 第5章 取得エネルギーの利用(エネルギー取得地点 電力以外の用途 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
渡部 富治 1927年東京都生まれ。1950年東京工業専門学校卒、日立製作所亀有工場設計部技師。1962年技術士(機械部門)。1970年工学博士(東京大学)。1971年東京電機大学非常勤講師(併任)。1972年日立製作所機械研究所第2部研究員。1977年室蘭工業大学教授。1991年北見工業大学非常勤講師(併任)。1994年T‐Wave Consulting Volunteer,所長、現在にいたる。専門分野は機械システム設計工学、油空庄工学、波力発電工学。主な業績は各種機械装置の設計・開発(特許など160件)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 俶郎 1935年秋田県生まれ。1957年北海道大学工学部卒、北海道開発局入局。1961年北海道開発局土木試験所水工研究室主任研究員。1966年カリフォルニア大学バークレー校大学院修了、M.S.北海道開発局土木試験所港湾研究室副室長。1967年室蘭工業大学助教授。1975年工学博士(北海道大学)、室蘭工業大学教授。2000年室蘭工業大学を定年退職、室蘭工業大学名誉教授。(株)沿岸圏システム研究所代表取締役。2005年(株)アルファ水工コンサルタンツ特別顧問、現在にいたる。専門分野は海岸工学、特に消波構造、漂砂海岸の感潮狭口、波エネルギー利用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ