感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

名画の生まれるとき 美術の力 2  (光文社新書)

書いた人の名前 宮下規久朗/著
しゅっぱんしゃ 光文社
しゅっぱんねんげつ 2021.10
本のきごう 704/00357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237967260一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932523414一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 704/00357/
本のだいめい 名画の生まれるとき 美術の力 2  (光文社新書)
書いた人の名前 宮下規久朗/著
しゅっぱんしゃ 光文社
しゅっぱんねんげつ 2021.10
ページすう 296p
おおきさ 18cm
シリーズめい 光文社新書
シリーズかんじ 1161
ISBN 978-4-334-04568-5
ぶんるい 704
いっぱんけんめい 美術
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい カラヴァッジョ絵画の新解釈、バスキアの革新性、ゲルハルト・リヒターの真実、ボルタンスキーの来世のヴィジョンなど、美術の本質に迫る55話をカラー図版とともに収録。『産経新聞』夕刊連載記事を中心に書籍化。
タイトルコード 1002110062239

ようし 白い鳥に弟をさらわれたマーシャ。さがしにいく途中で出会うのは、土でできたペチカ、赤い実をいっぱいつけたりんごの木、そしてミルクの小川。さあ、マーシャは弟を、つれもどすことができるでしょうか?ロシアに古くから伝わる昔話。5歳から。
ちょしゃじょうほう ブラートフ,ミハイル
 1913年にロシアのモスクワ州で生まれる。新聞社、ラジオ局で働いた後、1935年からロシアや旧ソ連諸共和国の児童向きフォークロアの採集や研究、昔話の再話を始めた。昔話集や絵本など多くの著書を手がけている。1963年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出久根 育
 1969年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。『あめふらし』(グリム/作、パロル舎)で2003年第19回BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)のグランプリを受賞。2002年よりチェコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。