蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英仏に於ける労働事情 中
|
出版者 |
協調会事務所
|
出版年月 |
1921 |
請求記号 |
#N571/00014/12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011375868 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
人に会う、自分を探す。早稲田大学「鬼の河西ゼミ」。そこで鍛えられた若者は、必ず光ってくる。アポのとり方、面談の作法、テープ起こしから論集作成まで、社会調査を学び、教えるための秘訣を紙上公開する。 |
目次 |
序章 インタビュー調査教育とは 第1章 インタビュー調査の諸相 第2章 仕事人をインタビューする 第3章 インタビュー調査の「秘訣」 第4章 マスコミ最前線の人々を招く 終章 インタビュー調査教育と大学改革 |
著者情報 |
河西 宏祐 現在、早稲田大学人間科学学術院教授、文学博士(名古屋大学)。専攻:社会学(経営・職業・労働)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ